
すみません、ご心配おかけしてます。汗
ハナですが昨夜未明、尋常ではないほど呼吸が荒くなってしまって
病院へ連れていき、そのまま入院になりましたが
肺の状態は良く、頚椎ヘルニアかもしれないとのことです。
はっきりした原因は詳しい検査をしてないのでわかりませんが
既に本日の午後、無事退院出来ましたのでご安心くださいませ。
帰ってきてからお腹空いてるようだったので
ご飯も少しあげたら全て食べました。
元気なので大丈夫です♪
何度も心配かけてすみません。
今回も沢山の元気玉ありがとうございました。
また改めて経過は記録として残しますので今回はご報告だけさせて頂きますね。
ありがとう☆☆☆

再びの・・ただいまー♪
沢山元気玉送ってくれてありがとう^-^ 早くお家に帰ってこれました♪
いち早く羊Yさんがブログにハナの緊急入院を上げて下さったこともあって
沢山の応援メッセージにハナ共々支えられ、励まされました。
お兄さん、サザビーちゃん、応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。
退院してからまたすぐに再入院になってしまって、生きた心地がしませんでした^^;
怒涛の一週間がやっと過ぎ、ようやく落ち着いてきています。
長くなりますが、退院した翌日のことを時系列に。。
退院した日の夜中3時頃、チッチで起きたハナの呼吸が異常に荒かった。
部屋は相変わらずエアコンつけっぱなしの状態なんですが、1時間位ハァハァしてました。
でも・・苦しくてではなくてオヤツちょーだいって私の顔を舐めてきたりしてだったので
その時は呼吸早く落ち着いて、、と思いながらも、安心して見ていられました。
翌朝にはハナスマイルも見られるようになってました☆
昼間、とても良いうんPも出てひと安心。

肺水腫で入院を繰り返してるハナですが、2回目の入院までの息使いと
3回目の入院後の息づかいが明らかに違います。
すごく呼吸が早くなってしまいました。
こんな風に横たわって眠れるようになったけどかなり呼吸は早く、浅いです。
それでも退院してからは食欲もあるし、ご飯も美味しそうに食べてくれています^-^

やった!鶏がらスープのごはんだ♪
鶏がらスープご飯、まだ飽きずに食べてくれてますよ♪
飽きっぽいハナにしては続いているほうかも?笑
食べてくれるのが嬉しくて、ついつい毎回のように動画を撮ってしまう私^^;
フードは半分にカットしてあげてるので食べやすいようだけど相変わらず仕分けしてます。笑
首を曲げて奥歯で食べる必死な形相が可愛いんですよ^v^

もう少し寄ってみた。 まさにガツガツ!! 一気食い。笑
でもこの後に一気に食べたせいか呼吸がかなり荒くなってしまいました。汗
18時に与えたのですが、20時半になっても落ち着かない様子で部屋の中をうろうろ。
伏せの体勢は出来るけど、1~2分おきに寝場所を変え落ち着かない様子。
退院時に肝臓がまだ少し腫れていたので、勢いよく食べて圧迫されたりして苦しいのかな?
パパがいなかったのでどうしよう、、と心配になり、病院に電話をしてみました。
時間外だったんですが、たまたま主治医の先生が電話に出てくださって
ハナちゃんいかがですか?と。 呼吸の仕方、落ち着かない様子を説明する。
一気にガツガツ食べると空気も一緒に飲み込んでしまうので多少胃が膨張するそうですが
心臓が原因での苦しさではない場合、酸素室に入れても呼吸は変わらないそう。汗
消化が進んで呼吸が整うのを待つのみ、もし心配ならレントゲンを撮れば安心できると思いますと
説明を受けました。 先生と酸素室の話しとかしてるうちにハナが伏せをして目を瞑った。
あぁ・・やっと眠れたみたい、様子見てみますねと電話を切る。
その後ハナは横たわって眠れていたので少しホッとしました^-^
パパが23時頃に帰宅、寝ていたハナが起きる。
寝起きでもハナは呼吸が荒くなるんだけど、先ほどまでの呼吸の荒さとは明らかに違う、、
上を向いて呼吸してないけど、段々としんどそうに呼吸を始めた。
最初は退院したときの興奮時と同じような呼吸に見えたので
パパが帰ってきて嬉しくて興奮しちゃったのかな?て思っていたんです。
でも時間が経つにつれ、落ち着くどころか激しく・・浅く早い呼吸に変わっていく。汗

慌てて病院に電話、すぐさま連れて行くことになりました。
肺水腫を再発したのかも・・という不安の中、ハンドルを握る手が震える。。
車に乗る頃にはハナの呼吸は1秒間に3回という早さでした。
肺水腫で倒れた時より呼吸が早いよ。大丈夫なのか、不安でいっぱいでした。
舌がダラーンと出て、息苦しそう。
そしてパパが助手席で抱っこしてたんだけどとにかく落ち着かない様子。
舌の色を確認しながら向かうけど、夜で暗いからあまりよく確認できない。泣
普段30分はかかる道のりですが20分ほどで着いた。深夜だったのが幸いした。
主治医の先生が20時半の時のハナの様子を当直の先生に引き継いでいてくれました。
診察台に乗せたら涎が垂れていた。失神発作の時と同じだ・・汗
まず熱を測るが平熱で異常なし。レントゲンを撮る。

予想外。。肺も肝臓も退院時よりも良い状態でした♪
でもそうなると原因を特定するには詳しい検査をしないことにはわからないことに。
当直の先生の話しですと、
口の中は先日の抗生剤が効いてるので今は炎症も治まってる様子
(2週間効果のあるものを注射して貰った)
目も特に異常なし、他は考えられるとしたらハナは神経痛持ちで頚椎が特に弱い。
先生が首を触ろうとするとひどく嫌がるそうで・・・
今台風が近づいていてる影響もあるのかもしれませんが、
頚椎ヘルニアではないかということでした。
なぜかというと、診察台の上に乗せしゃがんだ状態で名前を呼んでも一向に下を見ないのです。
そういえば家でも伏せたまま首は少し浮かせてたこともありました。
苦しいからかなって思ってたけど痛みが出てたの?!
ハナを預けた時点ですぐにステロイドの注射を打ってくれたそうです。
普通は10分程度で痛みが和らいできて呼吸が落ち着いてくるそう。
10分待合室で様子を見たけど一向に呼吸が落ち着かない。
30分近くハナの容態見てたけど変わらずでした。
相当な痛みが出てるはずだといわれました。
入院するよう言われたわけではなかったのですが、
こんな呼吸のまま家に連れて帰っても心配なだけ。
先生から病院で1日預かって様子見ても良いですし・・と提案をされたのでお願いしました。
酸素室に入れて夜中もずっと見て貰えてたら安心だしね。
ハナは預けてから1時間半経ってようやく呼吸が落ち着いてきたそうです。
そんなに長い間、あの呼吸だったんだね。涙
2時間してようやく横になって眠ることが出来たみたい。
翌朝、少しご飯も口にしたそうです。
心臓病のお薬の投薬を病院で済ませて頂き、午後に退院となりました。
迎えに行った時には呼吸も幾分興奮してて荒いけど
舌がダラーンと出てることもなく落ち着いていました。 よかったー!
今後また同じような症状が出た場合は都度同じようにして様子を見て行くしかないそう。
頑張ってるハナになんで次々こんな辛い症状が出るのー。悲
ハナの主治医の先生がお休みの日だったんですが、朝ちょこっと出てきたそうで・・
ハナのレントゲン写真を見てすごく嬉しそうにしていたんですって^^
ボクも心配症なんで・・・ってよく先生が仰っているし、
尋常じゃないほどの呼吸だったから心配してくれていたのかな。嬉しいな。

またお家に帰れる~♪
ハナは帰りの車の中で震えたり、呼吸も荒かったんですが、
帰ってきて2時間ほどして落ち着いてきました。

食べていいの?
帰ってきて早々にお腹空いたよ~ってアピールしてたので少しご飯をあげました。
前日のことがあるから量は少なめにね。 これからは回数を増やして量少なめが良さそうね。
そしたら一気食いですよ^^; 食欲が落ちてなくてホッとしました♪
まだまだ呼吸は不安定で、たまに急にハァハァしたり、
トイレで起きた後とかは息苦しさでしばらく落ち着かない様子なので
携帯酸素を既に使ってます。
酸素室もレンタルすることになり、本日設置予定です。
でもハナは元気に過ごせてますのでご安心くださいね(*・∀-)☆
・・・って安心してーといいながら何度もご心配おかけして本当にごめんなさい。汗
左の新着記事のタイトル一覧見たら、検査、投薬、点滴、入院・・・って^^;
正直読んでいて重たい内容もあるかと思うのです(汗)
私自身も楽しい話題、ハナの笑顔をお届けしたいと思ってはいるんですよー(´ェ`;)
それでもハナや私達に温かいメッセージを寄せて下さる皆様に
ありがとうの気持ちでいっぱいです。
これからもハナの為に精一杯頑張るので元気玉送ってもらえたら嬉しいです^^
よろしくお願いします☆