
<29日>
食欲は戻りつつあり、薬もスープに混ぜれば一緒に飲んでくれるので助かります。
相変わらず下痢と血便は続いていて、元気がない。
夜の投薬を自宅で済ませてから病院へ向かう。
・ステロイドの注射
・皮下点滴 40ml
・体重 3.84kgで変わらず
帰り道、膝上でチッチされた^^;
利尿剤飲んでるし、チッチを我慢されるほうが怖いので大丈夫さ、うん。笑
29日深夜2時、ハナの血便が今までで一番酷い状態になりました。
黒いタール便と共に鮮血がじわーっとトイレシートに広がるほど・・汗
良くなるどころか悪くなっていて、このままこの状態が続けば貧血で倒れてしまうのでは
ないかと心配になる量でした。
主治医の先生がこの日は当直だって知っていたので、深夜に病院に電話をし容態を伝える。
便の状態からおそらく大腸炎、ポリープがあるかどうかは明日の診察時に
肛門に指を入れる直腸診で診るけれど、
詳しい検査は内視鏡検査になる=全身麻酔 なので、
今のハナちゃんの心臓の状態を考えると、確定診断をする為の検査は難しいと。
夜間救急で病院へ行った場合の処置としては、下痢止めの注射をするくらい。
この日の日中の診察では下痢止めの注射はお休みしていたんだよね。
病院へ行く負担を考えると今は休ませたほうがいいかなと翌日の診察まで様子見になりました。

<30日>
朝から血便2回。タール便。
痛みもあるようで目を見開いてじーっと動かないでいる時が多い。
水もほとんど飲まず、食べ物も受け付けず・・午前中病院へ。
前夜のタール便持参。家を出た時から震えっぱなしのハナ。
熱は38.4℃で平熱
直腸診の結果、肛門付近には特にポリープのようなものはありませんでした
便の状態からしておそらく大腸炎とのこと。
吐き気も出てないようだし、腎不全からくる下痢ではなさそうで、その点では少しホッとする。
毎日の通院のストレスやら、薬の影響で粘膜がただれ、悪化してしまったのかもしれません。
今は散歩に出てないこと、抗生剤を入れてることから
何かの菌等に感染してるということはあまり考えられないそう。
便をティッシュに包んで持って行ってしまい、水分量も減ってしまってたので^^;
明日ラップに包んで再度持参する事に。
・投薬(心臓&下痢止め&抗生剤)
・皮下点滴40ml
・前日の半分量のステロイド&下痢止めの注射2本
・体重 3.76kg
・下痢止め&お腹の抗生剤の飲み薬を6日分処方
家に帰ってから程なくして血便。 便した後にポタポタポタ・・と血が垂れる。
このまま血便が治まらなかったら・・という不安でいっぱいになる。
何とか少しずつでも出血が止まってくれるのを待つしかないのかな・・
痛みも出ているのか時々呼吸が荒くなるので、すぐに酸素室に入れる。
最近のハナはあまり酸素室に入りたがりません。
おそらく下痢でトイレが頻繁なので、間に合わなくなるのがイヤなのでしょう、、
先日、一度間に合わなくて酸素室内で下痢しちゃったんだよね。汗
呼吸は落ち着いているので、酸素室から出て過ごす時間も下痢の間は増えています。
夜中2時近くにハナが部屋をうろうろ、少し何か食べたそうにしていました。
下痢止めのお薬は朝・夜に飲むよう処方されたけど、
朝食べるとも限らないし~と与える。 苦い薬なのだが無事食べてくれた♪
そのほかにごまのクッキーを1枚だけ食べる。
体重が日に日に減ってしまい、3.7kg台に。
でも痩せたおかげなのか?抗生剤が効いているのか?
先日まで頻繁にガーガーして苦しそうにしていたのが止まっています♪
今日も頑張ったよ♪ (診察が終わりホッとしてるハナ)
<31日>
今日も朝から下痢。そして血便(汗)
でも深夜に飲ませた薬が少し効いたのか、まだまだ緩いけれどほんの少し便が形になりつつあるよう。
出血の量も若干だけど減っている、でもまだまだ血便が続いている状態です。
朝ご飯食べずなので、投薬も兼ね、朝から病院へ。
毎回診察の度にまず心音を聞いて下さるのですが、異常なし。
相変わらず心臓病は重いのに、心雑音はほとんどありませんv
今日は朝の血便をラップに包んで持参し、検査。
悪い菌等も見つからず、問題なし。
このまま血便が続くと貧血が進む可能性が高いので、血中濃度を調べましょうと。
毎日の皮下点滴でその後腎臓の数値が下がっているかも見ないとだしね。
血液検査をする事になりました。
・皮下点滴 40ml
・ステロイド注射(前日のさらに半分量)
・下痢止めの注射
・投薬(心臓病&下痢止め&お腹の抗生剤)
・体重 3.72kg
そして今までは投薬や点滴の時、エリザベスカラーを装着されてたハナですが、
大腸炎にストレスが大敵なので・・
今日はエリカラなしでの処置を初めてして下さったそうです。
そしたらやはり後ろから手が伸びるのが見えるのか?キャインと鳴いたらしい・・
いつもはおとなしくしてるみたいなんだけどね。
でも投薬はスムーズにやらせてくれたみたいで。
こうやって少しでもハナの負担を減らそうと気遣って下さる優しい気持ちがありがたいです。
血液検査の結果なのですが・・
腎臓の数値が回復していたのです☆
ハナが頑張った結果が出たぁ~・・と嬉しくなりました♪
<腎臓> 9/30 10/3 10/8 10/19 10/31
BUN 120.4 65.1 42.4 68.8 27.8
Cre 2.76 2.71 1.19 2.88 0.61
<血球> 10/19 10/31
WBC 9500 25000
Ht 53.0% 46.1%
PLT 85.5 69.0
腸内が炎症を起こしている為、白血球数(WBC)の数値がかなり上がっていた。
でも最初の肺水腫で入院した時はストレスで35000まで上がったからね^^;
血中濃度も血便続きで低下してしまったけれど、
貧血になるほどの数値ではなかったのでひと安心です。
確定診断が出来ない中での治療を強いられるので先生も大変だと思います。
なかなか症状が回復せずでハナも辛そうで(T-T)
今はとにかく血便が1日も早く治まってくれますように・・・
通院もハナには負担であり、ストレスに繋がっているので
腎臓の数値も下がったことだし、食欲がある日は1日おきの点滴で様子をみることに。
明日は病院行かずに1日過ごせるといいなぁ。。

病院の帰りに実家に寄り道。
マリクゥが嬉しくて家の前を走り回ってました^^
ハナも久しぶりにお外歩いて嬉しそうでした♪
ちょっとは気分転換できたかな?

ハロウィン生まれのマリン、今日で9歳になりました♪
先日歯石取りもして、母も今まで以上にマリクゥの健康面を気にかけているようです。
また1年、クゥちゃんと仲良く元気に過ごして
いつまでもハナお姉ちゃん大好きな可愛い妹でいてね(*^-゚) おめでとう♪